〜会社ホームページ作成するにあたってのメリット・デメリット〜

【2022年10月20日更新】

たくさんの企業や個人事業主の方々がホームページを持っていることが

当たり前な時代ですが、何故、ホームページが必要なのか、、、

果たして本当に仕事の役に立つのか?疑問に思っている方も少なくはありません。
当記事では、ホームページを作成し、運営していく事のメリット・デメリットを紹介していきます。

ホームページを始めたいと思っている方や、ホームページの必要性に悩んでいる方にとって参考になれば幸いです。

〜メリット〜

 

<メリット1>売上上昇にに繋がってくる!

沢山の事業主の方や会社がホームページを作成する理由は「ホームページを作成すれば、企業売り上げの貢献につながるのでは?」という期待があるのではと思います。

実際、ホームページ作成に対しての目標を明確にして、目標をたてて運営している企業は売り上げ上昇に繋がるという結果を出しています。

ホームページの運営で、必ずしも売り上げが上がるわけではありませんが実際のサービスと同じように、手間ひまかけて、ユーザーの行動につながるデザインと運営をしていけば、売り上げ上昇に繋がるホームページを作成することが可能になります。

<メリット2>お客様からの信頼獲得!

インターネットがインフラのように整った状態では、たくさんの人がスマホやパソコンで情報収集をしています。事業主や企業にとって、ホームページ開設は一般的になっています。

新しい会社との取引や外食のお店選びなど、生活に関わる沢山の場面でインターネットが活用されています。

見込み顧客が企業名、商品、サービス名で検索したときに検索ホームページが表示されて、そこに必要な情報や価値のある情報が用意されていることで、お客様からの信頼や信用を得ることができます。

同じサービスを提供している企業があった場合、ホームページを運営している企業の方が、そちらの方が安心感や信頼感がもてるでしょう。

さらに、ホームページに、自社の実績・特徴・強みなどホームページ訪問者に伝わるように、しっかりページを作成することでその情報を受け取った方に対して「これだけの内容を説明されている企業・サービスであれば信頼出来る!」という信頼も得る事が出来ます。

<メリット3>集客に繋がる!

店舗の運営に携わる方にとって、集客方法というのは永遠の課題ともいえるかと思いますが、

店舗集客には、コンテンツはもちろん、サイトの使いやすさがとても重要です。

ホームページをスマホ対応や、マルチデバイス対応にすることによって外出先からのアクセスでも必要な情報が見やすく、伝わるレイアウトになります。ページからでも、電話出来るボタンの同線設計は必須です。

また、SNS(Twitter・Febook)などで、普段からまめに情報の発信をして必要な時に思い出してもらえるようにしておくことも必要です。ホームページとSNSなど、その他のツールも上手に連動させることで集客に繋がるホームページを作成していきます。

<メリット4>問い合わせの増加!

ホームページ経由での問い合わせを増加させて、商談につなげたい。と思っている企業の方も多いと思います。

ホームページ経由での問い合わせには、営業コストはかかりませんし、すでにこちら側に興味を持っているお客様なので購買意欲がの見込みが高い顧客となります。

問い合わせを増やしたい企業にとってホームページの役割、それは最初の入り口です。

問い合わせをもらい、商談にステップアップすることがホームページの本来の目的です。

その為には、コンテンツ、SEO対策、問い合わせへの道筋を磨き上げることが必要です。

問い合わせ増加の目的を達成する為に適切な、ホームページ運営が出来れば、「問い合わせ増加」という成果を得られることが出来ます。

<メリット5>営業不必要!
営業が不必要=ユーザーの検索によって発見

ホームページからの問い合わせに営業は必要ありません。24時間、アクセスが可能です。

ここまでの、売り上げアップや、問い合わせ増加に必要なホームページの設計や運営、適切なSEO対策さへ行っていればお客様自ら検索をしてくれることによってあなたのホームぺージを見つけてくれます。

きちんと準備をした上で、商売と同じように手をかけましょう。

ホームページ自体が営業マンに変わってお客様を集めてくれるはずです。

<メリット6>営業のツールとして活用できる!
ホームページに必要な情報や、見込み客にアピールできる内容、役に立つ情報を掲載しておけば、それを営業ツールとして使うことができます。

企業パンフレットや資料がなくても、お客様との打ち合わせのなかで画面を表示しながらの説明が可能となります。

また、ページを作り込んでいれば、各ページごとにプリントしてお客様へ提出することも可能です。

WEB上だけではなく、実際現場で使用できるツールとして作成しておけばホームページを営業ツールとして、活用することも可能になります。

<メリット7>SNSとの連携ができる!
SNSを活用している企業が最近増えてきています。

SNSお客様と身近に気軽に繋がれる便利なツールです。

しかし、SNSだけでは、文字数にも制限があったり、タイムラインで情報が流れて行ってしまいます。その為、ホームページと比べると、使い勝手に難ありです。

なので、自分でも情報収集に利用しながら、公式ホームページを作成し、しっかり企業や事業の情報を伝えて、それをSNSとうまく連携させていくことが一番いい運営方法といえるでしょう。

お客様とSNSでコミュニケーションをとる合間に商品や会社の新着情報、ブログなどの更新情報をうまく流すことで、SNSを通じてホームページにアクセスしてもらい商品やサービスの利用につなげていきましょう

<メリット8>求人の募集に活用!

近年、どこの会社でも人手不足が問題となってきていますが、

ホームページを開設することによって、優秀な人材を採用することにも利用できるのです。

仕事を探している人からすると、企業情報を知る方法は、企業ホームページや求人サイトなどです。そこで、ホームページが開設されており、必要な情報がしっかり掲載されているだけでも、優位になります。

さらに、現在の社員・従業員の実際の声や、仕事内容、現場の雰囲気などがホームページを見ることによって事前に分かれば、それを理解し、働きたいと思う、意欲の高い人材が集まります。そういった人は、離職率も低くなる傾向にあります。

同じ職種や条件の会社いくつかあった場合に、ホームページがしっかりと作られている会社の方に面接希望者が圧倒的に多く集まるといいます。

求人募集にもホームページを積極的に活用しまししょう。

<メリット9>ホームページの反響が確認できる!

紙広告やチラシ、ラジオ、TVなど従来の広告では対する反響や効果を計ることが困難となります。

ですが、ホームページでは、アクセス解析の導入にによってどんなユーザーが、どんなキーワードやどんなページを使ってどのぐらいアクセスしたのかの詳細を知ることができます。

ホームページのアクセス解析をもとに内容を改善していく事によって、正しいホームページを作成していく事が出来ます。

ホームページのアクセス状況がいつでも確認できることにより運営のモチベーションにもなりますし、次にやることをそこから導きだせることができます。

〜デメリット〜

 

<デメリット1>コストがかかる。。。

当然ですが、ホームページの運営にはコストがかかります。しかし【デメリット】という程の金額ではありません。

必ず必要になる費用としては、サーバー・ドメインの利用料です。サーバーは、ホームページのデータを置いておく場所代です。ドメイン代はいわば住所代です。 住所を取得してサーバーに設定することで、ホームページが見られるようになります。

サーバー代は高くても月額500円からで、容量やスピードによって変わります。一般的な企業サイトであれば500円〜1000円ぐらいのサーバーで問題なく使用できると思います。アクセスが増えることによってもっといいサーバーが必要になってきます。

ドメイン代はドット○○(.jp .com .net .biz)の種類によって費用が変わってきます。0円〜値段はピンキリですが、一般的に.jpドメインであれば、年額で3000円程度です。

制作会社への委託する場合はもう少し費用がかかります。

<デメリット2>運営知識が必要。。。

ホームページを作成すにあたって、無料サービスや格安業者などを利用すれば比較的簡単に、コストも安く作成することが出来ます。

ただ、ホームページは開設しただけでは、成果を上げることは困難です。

基本的に、サイトのデザイン、SEO対策、コンテンツの作成、運営知識が無いととりあえず持っているだけになるだけで、業績アップにも問い合わせにも繋がりにくいホームページになってしまいます。

<デメリット3>担当者が必要。。。

中小企業や個人事業主の方は、ホームページの運営に担当者を付けられないということがあります。
今の仕事がいっぱいいっぱいな場合やパソコンやネットに慣れていない方が多いなどの理由があります。

ホームページを開設、運営して成果をあげるには継続するということが必要なので担当者がいない場合には、専門業者に運営を相談するのも1つの方法です。

<デメリット4>悪質業者に注意。。。

担当者などの相談を請け負う業者はたくさんいます。その中で、悪質業者には特に注意が必要です。

製作費無料で管理費用が異様に高額だったり、リース契約で総額数百万の支払いになったなどの被害もあります。

制作費用や管理費用は、相場はありますが、それぞれ会社が自由に決めることができます。

少し怪しいなと感じたら、一社だけでは無く、複数の会社で見積もりをとってみるなど事前に相場や下調べなどはしておくことをおススメします。

〜まとめ〜

ホムページの開設、運営は会社の利益の為にとても重要で、大半が企業にとって、メリットになります。しかしメリットがあれば、必ずデメリットも出てきます。デメリットに関してはしっかり下調べなどをして、対策できるように準備をしておきましょう。

最後までお付き合いありがとうございます。
この記事が少しでも皆様のお役にたてれば幸いです。

関連記事

  1. <2019年>ドメインの取得方法

  2. CSSとは??

    CSSとは??

  3. ホームページ開設後に重要な事とは?

    ホームページ開設後に重要な事とは?

  4. サイト構成についての考え方

  5. ABテストとは?〜Webマーケティング〜

    【保存版】ABテストって意味あるの?〜Webマーケティング〜…

  6. 商品ブランドサイトの目的・役割について